通関とは
通関の流れとは?
輸出や輸入を行う際に、税関に申告した貨物を検査し、必要な手続きを経て正式に国内に入れたり国外に出したりすることを指します。
通関の目的
-
法律や規制に適合しているかの確認
-
税金の適切な徴収
-
違法品の排除
-
国際貿易の円滑化

ドレー手配
リーファーコンテナ輸送で、貨物の品質を守る
「ドレー手配」とは、コンテナの陸送手配を指します。
当社では、通常のシャーシに加え、温度管理が可能な「リーファーコンテナ」専用の発電機付きMGシャーシを手配いたします。
食品・酒類など、繊細で高付加価値な商品を最適な温度で輸送できることが当社の強みです。
競争の激しい国際貿易において、品質はそのまま利益の差につながります。

通関準備
輸入食品の通関サポート
輸入食品のスムーズな通関をお手伝いします。
必要書類の準備からEPA(経済連携協定)の適用まで、経験豊富な専任の通関士が的確にサポートします。
EPAやその他の貿易協定を活用しコスト削減
EPAは関税を引き下げる国際協定です。
例)フランス産スパークリングワインの関税
182円/L→無税に。
メリット
-
関税の軽減・撤廃
-
輸入コスト削減
-
国際競争力の向上

検疫所に提出する
「食品等輸入届出書」準備
輸入食品のトータルサポート
酒類や食品の輸入に必要な検疫手続きについて、輸入者様を全面的にサポートいたします。初めての輸入でも、安心してお任せいただけます。
サポート内容
-
必要書類のアドバイス:書類準備を丁寧にサポート。
-
検疫所への相談:検疫所とのやり取りや手続きを代行。
-
食品検査の案内:必要検査を事前確認し、コストを削減。
-
ラベル作成:酒税法・食品衛生法に準拠したラベル作成をサポート。

原価計算
輸送費用、通関費用、ラベル貼りなどの流通加工費用を含めた商品原価を算出します。
対応内容
-
コストの透明化:必須費用を含めた原価を算出。安心して販売価格の設定が可能となります。細かな作業やコスト確認についても、どうぞお気軽にご相談下さい。

お客様の声
経済連携協定(EPA)適用で関税16%削減!
➡️輸 入 品 目:
スペイン産お菓子
➡️お客様の声:
「EPA適用は難しいと思い込んでいましたが、御社が細かく調査し、適用の可能性を見つけて下さったおかげで関税が25%から9%に下がりました。大きなコスト削減となり、本当に感謝しています!」
➡️ 担当スタッフのコメント:
お客様が諦めかけていたEPA適用ですが、当社の顧客専任通関士が丁寧に調査し、最適な方法をご提案しました。
新規輸入も安心!事前教示から輸入許可まで一貫して対応いたします
➡️輸 入 品 目:
イタリア産スプリッツァー
➡️お客様の声:
「新規輸入で不安が多かったのですが、税関や検疫所とのやり取りをスムーズに進めてくださり、心強かったです。輸入が無事完了し、感謝しています!」
➡️ 担当スタッフのコメント:
新規輸入の場合は特に事前確認が重要です。当社では事前教示から輸入申告まで一貫してサポートし、お客様のスムーズな輸入を実現しました。
三条通関の強み
顧客専任通関士が徹底サポート
見積もりから通関・請求まで、経験豊富な顧客専任通関士が一括対応。
初めての方も安心してご利用いただけます。
プロの資格を持つ通関士が対応
通関チーム全員が通関士資格を保有。さらに3名はワインエキスパート資格を持ち、酒類・食品輸入のプロとして
法令やEPA手続きに精通しています。
事前教示で安心の手続き
輸入前の疑問や不安を解消するため、関係省庁への事前教示にも対応。トラブルを未然に防ぎ、スムーズな通関を実現します。
酒・食品輸入のスペシャリスト
多様なお酒・食品の輸入に特化。豊富な知識とノウハウで、複雑な手続きもスピーディーに対応します。
幅広い経験と柔軟な対応力
添加物届出、輸入者ラベル、食品規格検査、新規商材の輸入など、幅広い業務に対応可能。
あらゆるご相談にプロの視点でお応えします。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
最良の解決策を一緒に見つけます。