三条運輸のサービス
サービス相関図

よくある質問
《通関手続きについて》
Q:
ワインの輸入を考えていますが、通関手続きがよくわかりません。すべて任せることはできますか?
A:
はい、当社にお任せいただければ、通関手続きから輸入に関する各種手続きを 一括で対応いたします。初めてのお客様は、まずお問い合わせフォームまたはお電話にてご連絡ください。必要な書類や手続きについて丁寧にご説明し、スムーズな手続きをサポートいたしますので、安心してお任せください。
Q:
ワインや洋酒の通関手続きに必要な書類は何ですか?
A:
通関には、インボイス、パッキングリスト、原産地証明書などの基本書類が必要です。また、輸入する酒類により追加書類が必要な場合もございますので、詳細は担当の通関士にご相談ください。
《ラベル貼り・検品作業について》
Q:
日本で表示が必要なラベルを貼る作業もお願いできますか?
A:
はい、当社では日本国内の法令に基づいたラベルの貼付作業も承っております。ご依頼の内容に応じて柔軟に対応いたしますので、安心してお任せください。
Q:
検品作業ではどのようなことを行っていますか?
A:
当社では、数量チェック、外観検査、ラベルの確認など、お客様のご要望に応じた検品作業を実施しています。不良品の仕分けや報告も可能です。
《在庫管理・配送について》
Q:
どのような在庫管理ができますか?
A:
当社では、温度管理が必要な商品にも対応できる協力倉庫と契約をしており、お客様の出荷指示に合わせた配送も対応いたします。様々な配送方法をご提案し、スピーディーな流通加工で出荷いたします。
Q:
保管の温度帯は何度ですか?
A:
ワインの保管に適した15℃帯の定温倉庫と、その他の商材を幅広く保管できる常温倉庫をご用意しております。お客様のニーズに合わせた提携倉庫をご提案いたします。
Q:
配送手段はどのようなものがありますか?
A:
小ロット配送、大口配送、クール便など、お客様のニーズに合わせた多様な配送方法をご提案可能です。最適な配送プランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
《初めてのお客様へ》
Q:
どのような企業が三条運輸のサービスを利用していますか?
A:
海外からワインを輸入されるインポーターなど、多くの事業者様にご利用いただいています。物流の専門知識がなくても安心してご依頼いただけます。
Q:
依頼の流れを教えてください。
A:
①お問い合わせ → ②ヒアリング(輸入品目・数量・希望するサービス内容) → ③お見積り → ④ご契約 → ⑤通関・物流手配 → ⑥納品 という流れになります。詳細はお問い合わせください。
《その他のご質問》
Q:
オークションワインの輸入取り扱いは可能ですか?
A:
個人消費を目的とした輸入の場合は対応可能です。ただし、販売を目的とした輸入の場合、食品衛生法に基づく「食品分析表」などの必要書類の入手が困難なケースが多いため、これらの書類を全てご用意いただける場合に限り、お取り扱い可能となります。
Q:
国内調達品の在庫取り扱いは可能ですか?
A:
当社サービスは、通関手続きを伴う貨物のご依頼を基本条件としておりますが、状況により国内品の取り扱いにも対応可能です。詳細についてはお問い合わせください。